この週末、妻子のいる妻の実家に泊まって初めて育児をしてきました!
今回は土曜日の昼に到着し一泊して日曜日の夜、自宅へ戻ってきました。初めてやる事ばかりで、土曜日は馴れるのに必死。今日になり、ある程度余裕を持って出来るようになってきた。
初めての育児についてやった事と感想をまとめました。
なお、親バカ発言多めなので【閲覧注意】
ミルク作り&ミルクをあげる。
息子は3時間ごとに授乳&ミルクを飲んでいます。僕は妻が授乳している間にミルクを作り、妻の授乳が終わったら僕がミルクを飲ませます。
ゴキュゴキュ喉を鳴らしながら飲む息子が可愛すぎる。半分以上飲み終わると、疲れるのかウトウトしてきます。手足だらーんとしながらも口だけはミルクをゴキュゴキュ。
そのうち半分寝てくるので、哺乳瓶を動かして催促します。そうするとまた飲みだす。そんな事を10分くらい続けて飲ませます。
飲ませた後はゲップをさせる
ミルクを飲ませた後には、ゲップさせないといけません。ちょっとカラダを起こして背中をさすってあげたり、体勢かえたりしてゲップをさせます。この時の姿がなんとも可愛い。
気をつけるのは、あまり揺すってしまうとミルク吐いちゃうんです。大人だって食後に急に動いたら気持ち悪くなるわけだし、特に赤ちゃんは気をつけてあげます。
これが中々難しい。どうやらコツがあるらしくまだ上手くゲップさせる事が出来ません。
ゲップした後の「おれゲップしてやったぜ」な表情は可愛いですね。
オムツ替え
オムツ替えもパパのお仕事です。
授乳後に毎回するのと「あれ?出たかなー?」って時にオムツ替えます。これは一日やったら随分馴れました。赤ちゃんのうんちって本当に臭くないんですね。香ばしい何か。全然気にならない。
離乳食とか食べるようになったらまた違ってくるんだろうな。
オムツ替え、結構好きです。
オムツ替え終わった後の気持ち良さそうな表情がたまりません。
以前、ママニティのパパ座談会で聞いた知識がとても役に立ちました!生の声を聞くのはとても大事ですね。
沐浴
沐浴が一番難易度高かった。
沐浴用のバスタブにお湯ためて、沐浴後に着せる服・オムツ・バスタオルなどを用意したら準備完了。赤ちゃんを裸にして裸にして沐浴バスに入れます。
片手で首から頭にかけて保持して、赤ちゃんが水飲まないようにしなければいけません。濡れたガーゼで顔を拭いて、その後頭を洗ってあげる。洗い終わったら濡れたガーゼで泡を流してあげる。
頭が終わったら、首、手、足、体と同じように洗っていきます。その後、肩に手を入れて、前屈みにして背中を洗ってあげる。顔がぶつかったり水につかないように注意しながら背中洗って流してあげます。
そしたら戻してあげて、かけ湯して終了。赤ちゃんを沐浴バスから出してあらかじめ用意してあるバスタオルにくるんであげて体を拭いてあげる。体拭いたらオムツして服着せて終了。
この一連の流れを5分程度でやるのが理想らしい。
僕は両親学級で一回学んでいたし、やる前に妻からやり方おさらいしてもらってなんとかスムーズにこなせたけど、結構難易度高いですね。
ただ、沐浴中の赤ちゃんはすごい可愛いから是非体験しておくべきです。
初めての育児を終えて
今回は週末の一日だけの育児でした。
聞いていたより楽しいと思った。まだ一日だけだったからかもしれません。
息子の世話をしていると、息子の表情や仕草をよく感じられるようになるし、僕が手伝うと妻も楽になる。そういうのも全部ひっくるめて楽しいと感じた。
しみじみと家族が一人増えたんだなぁと。
9月からは妻も自宅に戻ってきて3人の生活が始まります。そうなってからが本番です。当分夜は2時間おきに起こされるだろうし。生活は息子中心に回っていくでしょう。
まぁ、なんとかやっていけるかなと思いました。